副理事長 片岡 正太郎
2019年度から帯広青年会議所は持続可能なとかち帯広の実現に向けてSDGsのトップランナーとして走り続けてまいりました。2022年度は地域の新たな可能性を描くために一つの形を時代を担う青少年と共に創り、果敢に挑戦していくことがとかちの「未来」デザイン委員会の責務です。パッと明るく笑顔と希望で満ち溢れた地域の「最幸」な未来を描くため、2022年度も共に走り続けてまいります!
委員長 出村 哲教
持続可能なまちとかちの実現のためには、次代を担う青少年が自身の描くとかちの未来に希望を抱き、あらゆる社会的変化を乗り越え、持続的で魅力ある地域創りに主体的に参画することが必要です。そのためには、青少年が地域に愛と大志を抱き、行動を起こし続ける人財へと育む必要があります。
そこで、私たちは、行政と連携し、青少年がまちづくりで活躍できる環境を創ることで、未来をデザインする力を育みます。そして、その取り組みをモデル化し、他の地域へ波及させる運動を展開してまいります。
私たち、とかちの「未来」デザイン委員会は、帯広青年会議所メンバーである矜持をもち、笑顔に溢れ、希望に満ちたとかちの未来を描くべく、1年間「考動」してまいります。
委員会構成
委員長 出村 哲教
副委員長 高田 泰輔
副委員長 斎 隆夫
委員 竹内 嘉美
委員 清水 隆吉
委員 佐藤 洸
委員 太田 祐介
委員 嵯峨 樹
委員 武藤 直満