第4回道東エリア会議【2024.05.11】

2024年5月11日(土) 公益社団法人日本青年会議所 北海道地区北海道ブロック協議会2024年度 第4回道東エリア会議が札幌の地で開催されました!道東エリア会議では、北海道の道東にある8カ所の青年会議所が集まり、北海道地区や道東エリアでの事業に対して各地青年会議所の理事長から意見質問をいただくことで、より良い事業となるよう会議を行なっております。
一般社団法人帯広青年会議所からは、理事長 加藤 貴裕(かとう たかひろ)君が出席し、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区北海道ブロック協議会 道東エリア副会長 世良 雄大(せら ゆうだい)君をはじめとする出向者の他に、メンバーがオブザーブとして参加しました。

一般社団法人帯広青年会議所より出向している、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区北海道ブロック協議会 道東エリア担当副会長 世良 雄大 君より、「明日は、JCフェスティバルということで、各委員会が思いを寄せた事業、市民に向けた運動の発信の場となっております。理事長の皆様が多くのメンバーを引き連れていただけるような意味合いも兼ねて、このようにエリア会議を開催させていただいた次第です。この事業をより良いものにしていくためにも、是非とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします」との挨拶があり、第4回道東エリア会議が進行されていきました。

まず初めに、一般社団法人帯広青年会議所より出向している 公益社団法人日本青年会議所 経済室室長 片岡 正太郎(かたおか しょうたろう)君がJCカップU-11少年少女サッカー大会の事業について、「スポーツを通して地域間を超えた子供たちの出会いや交流の機会を創出し、子供たちが互いを尊重し、相手を称え敬うことができる心豊かな人財に育成したい」との上程を行いました。

同じく一般社団法人帯広青年会議所から出向しております、公益社団法人日本青年会議所 北海道地区北海道ブロック協議会 地域活性化委員会 副委員長 石原 究利雄(いしはら くりお)君が、6月に行われる2024JCI ASPACアンコール大会※1 でのブース出展について上程を行い、「北海道の魅力や文化を近隣諸国であるアジア圏に発信することで、北海道での可能性を知っていただいたり、交流から生まれる道内の国際的な発展を目指します」と上程を行いました。

一般社団法人帯広青年会議所 理事長 加藤 貴裕 君も、それぞれの上程に対して忌憚のない意見を行い、非常に建設的な会議となりました。
次回の道東エリア会議は6月に開催の予定です。次回も多くのメンバーで現地参加していきます!
※1 2024JCI ASPACアンコール大会 ・・・ 国際青年会議所(JCI)は、エリア毎にそれぞれ毎年開催地を変えてエリア会議を行います。日本JCが所属するエリアBで開催される会議のことをJCI Asia Pacific Area Conference(アジアパシフィックエリアコンファレンス)といい、略称ASPAC(アスパック)と呼ばれています。今年はカンボジアのアンコールで開催されます。

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。