第61回おびひろ氷まつり準備 6日目【2024.01.17】

 皆様、こんばんは!本日も第61回おびひろ氷まつりの準備作業6日目が始まりました!今日も気を引き締めて元気に作業してまいります!

 まず初めに一般社団法人帯広青年会議所 理事長 加藤 貴裕 (かとう たかひろ)君から「明日から京都会議が開催されますので、怪我なく作業を進めるよう、よろしくお願いいたします!本日も注意事項守りながら、頑張って作業してまいりましょう!」と挨拶をしました。

 続いて、まつり運営会議 議長 細川 直希(ほそかわ なおき)君より「カイロや飲み物の差し入れなど氷まつりの準備は皆様に支えられながら作業をしています!準備は大変ですが子どもたちの笑顔につながっています!本日も頑張りましょう!」とメンバーを鼓舞しました。

 最後に、気合入れでLOM運営委員会 委員長 髙橋 惇希(たかはし あつき)君より「皆様氷まつりの準備お疲れ様です。明日から京都会議に参加してきます。京都会議に参加できるのも帯広で氷まつりの準備をしている方々がいるからです!どうもありがとうございます。」と感謝の気持ちをこめた挨拶をいただき、「帯広と京都離れていても心は1つ!」と気合入れを行いました。 

 本日、激励に来ていただいた方をご紹介します!

 1枚目は47年会※1を代表して橋枝 和宏(はしえだ かずひろ)先輩、2枚目は太田 真光(おおた まさみつ)先輩です、3枚目は51年会※2の【左から】伊藤 好男(いとう よしお)先輩、谷口 豊隆(たにぐち とよたか)先輩、野田 和宏(のだ かずひろ)先輩、林 泰広(はやし やすひろ)先輩です。また、モンパルナス様、ショコラ様、AGEHA様、Bliss様からも激励をいただきました!ありがとうございます!

 回転そりのリンク作りです!リンクに水を撒きながら、その上を固める作業です!

 本日は迷路の通路雪かきと壁補修を行っております!子どもたちが怪我しないように調整をしております!

 アカデミー特別委員会委員※3の佐藤 彰紘(さとう あきひろ)君です。迷路の壁の補修を元気に一生懸命取り組んでくれています!

 本日のまかないはムーンショット開発委員会のタコライスとコンソメスープです!「寒い作業ですが、南国の料理で心も体も温めてください」とのことです。寒いときに温かい食べ物を食べると、冷えの解消や予防だけでなく、胃腸を元気にしたり、心が穏やかになったりするなどの効果があります。

 本日は迷路と回転そりの制作を行いました!たくさんの方々の笑顔で溢れる氷まつりになるように、引き続き準備作業を頑張っていきます!

※1 47年会・・・昭和47年生まれの帯広青年会議所会員 

※2 51年会・・・昭和51年生まれの帯広青年会議所会員

※3 アカデミー特別委員会委員・・・今年度、一般社団法人帯広青年会議所に入会した新入会員

第61回 おびひろ氷まつり 公式ホームページ

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

 また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA