第62回おびひろ氷まつり準備 1日目 【2025.01.09】

 

 本日より、第62回おびひろ氷まつりの準備が始まりました!今年は例年と比較して雪が少なく、事前に様々な場所から雪をかき集めて作業を開始しました。ご協力いただきました方々ありがとうございました!



この記事の目次




 


 まず始めに、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君から「長い準備期間となりますが、子どもの笑顔が待っていることをしっかりと意識して、作業していきましょう!」とメンバーを鼓舞してくれました!

 メンバー全員で子供たちの笑顔のために頑張る決意を固めました!!

 




 


 続いて、とかちムーンショット委員会 委員長 川合 佑介(かわい ゆうすけ)君より「作業初日となりますが、怪我のないように作業していきましょう。」とメンバーの気を引き締めました。

 ハードな日程が続きますが、怪我をしては全てが台無しになってしますので、細心の注意を払います!!




 


 最後に、ご卒業の60年会※1の浜野 祥一(はまの しょういち)君より「これから多くの修練や奉仕があると思いますが、最終的には子どもたちの最高の笑顔とメンバー同士の最高の友情が待っています」との挨拶の後に「子どもたちの笑顔のために!ワッショイッ!!」の号令で気合入れを行いました!!

 気合いも入り、メンバー全員作業のやる気満々です!!




 

 
 本日、挨拶に来ていただいた方を紹介します!
 58年会※2の皆様 写真左から、五十嵐 一美(いがらし ひとみ)先輩、小谷 行正(こたに ゆきまさ)先輩、池本 考範(いけもと たかのり)先輩、太田 めぐみ(おおた めぐみ)先輩、出村 哲教(でむら てつのり)先輩です。

 また、第38代理事長 田守 順 先輩、第62代理事長 小谷 行正 先輩、㈱音更電装工業様、石塚建設㈱様、コマツ道東㈱様、㈲小川農場様、十勝高田牧場様、HALE様、Ange様、からも激励をいただきました!ありがとうございます!




 
 アカデミー委員会委員※3の写真左から阿良 政宗(あろう まさむね)君と松浦 光(まつうら ひかる)君です。初めての作業にも笑顔で一生懸命取り組んでくれています!

 初めての修練、メンバー全員で乗り越えよう!!


 回転そりのリンクを作る作業になります。重たい型枠をアカデミー委員会のメンバーが頑張って運んでくれています! 寒い中、みんなで力を合わせます!!明日は、筋肉痛になりそうですね・・・苦笑

 


 米澤理事長自らも作業を行い、メンバー全員を引っ張ってくれます!

 そんな米澤理事長にメンバー全員ついていきます!!笑顔が素敵ですね!




 


 本日は、総務渉外委員会にまかないを作っていただきました!メニューはホットドックとポトフです!委員長の石原 究利雄(いしはら くりお)君は「長い準備期間になるので、英気を養うには肉と炭水化物が必要です!また、冷えた体をしっかりと温めて明日以降も頑張っていきましょう!!」との強い想いからこのメニューを考えたそうです!

とても美味しかったです!心も身体も温まりました!

ご馳走様でした!!これで明日以降も作業を頑張るぞぉ!!!




第62回 おびひろ氷まつり 公式ホームページ

 私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

 また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA