第62回おびひろ氷まつり準備 2日目 【2025.01.10】
第62回おびひろ氷まつりの準備作業2日目です。今日も元気に頑張りました!!ご協力いただきました方々ありがとうございました!
この記事の目次
1、理事長挨拶
まず始めに、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君から「雪壁づくりなどの本格的な作業が始まりますので、スタッフの指示をしっかりと聞いて怪我のないように作業を進めていきましょう!」との挨拶がありました。
慣れない作業になりますので、全員で声を掛け合って作業を進めていきます!!
2、委員長挨拶
続いて、とかちムーンショット委員会 委員長 川合 佑介(かわい ゆうすけ)君より「多くの先輩方が応援に駆けつけてくれています。感謝の気持ちをしっかりと伝え、元気よく挨拶をお願いいたします。」との挨拶がありました。
先輩の方々より熱い想いを引き継ぎ、今年もより良い氷まつりにすることを誓います。いつも応援ありがとうございます!!
3、気合い入れ
最後に、広報戦略委員会 委員長 西野 智暁(にしの ともあき)君より「昨日の作業風景をブログやSNS投稿に対して、様々な応援コメントなども寄せられています。地域の方々から期待されているのが実感できたので、必ず成功させましょう!」との挨拶の後に「日本一の広報やるぞー!ワッショイッ!!」の号令で気合入れを行いました!!
地域の方々の期待に応えられるように一生懸命頑張っていきます。また、その運動や活動がより多くの人々に伝わるように、日本一の広報活動を行っていきます!!
4、本日お越しいただいた皆様
本日、挨拶に来ていただいた方を紹介します!
写真中央 金尾 泰明(かなお やすあき)先輩です!
また、第57代理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)先輩、第61代理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)先輩、宮本 敬(みやもと たかし)先輩、若林 司(わかばやし つかさ)先輩、Infinity様、AGEHAⅡ様、BAR cota様、bar KURECOCO様からも激励をいただきました!ありがとうございました!!
5、作業状況
アカデミー委員会委員 写真左から 作田 敦(さくた あつし)君、伊藤 唯(いとう ゆい)君、松浦 光(まつうら ひかる)君です。初めての作業にも笑顔で一生懸命取り組んでくれています!
雪壁をつくるために、みんなで一生懸命型枠に雪を詰め込みます!みんな細心の注意を払って作業を行っています!!
写真中央 とかちムーンショット委員会 副委員長 小川 将司(おがわ まさし)君を中心に作業を進めていきます!
本当に忙しい中、寝る間も惜しんで頑張ってくれています!本当にありがとう!!
作業中には、なんと、なんと!梶原 一生(かじわら いっしょう)先輩も応援に駆けつけてくれました!!卒業されたあとも現役を気にかけていただきありがとうございます!
6、まかない担当委員会
本日は、三役担当にまかないを作っていただきました!メニューは中華ちらしと餃子です!専務理事の片岡 正太郎(かたおか しょうたろう)君は「中華ちらしの発祥地は帯広です。まかない料理として振舞われた料理が、今では帯広を代表するソウルフードとなりました。我々も、同じように様々な運動や活動を起こすことで、帯広青年会議所が発祥となる地域の皆様に愛されるもモノを創り上げていきましょう!!」と熱い想いを込めて提供いたしました!
とても美味しかったのと同時に、熱い想いと愛情を感じました!!
ご馳走様でした!!地域の皆様に愛される氷まつりを創り上げましょう!!
本日も最後までご一読ありがとうございました!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。