1月第一例会【2025.01.04】
本記事の目次
1.「1月第一例会」開会
2025年1月4日(土)、1月第一例会が行われました。「未来を創り、地域を輝かせるリーダーへ」をスローガンに、2025年度の一般社団法人帯広青年会議所の運動がスタートいたします!!
「2025年度、改めて先輩諸氏が築いてきた歴史と熱い想いを継承し、青少年人材育成事業や2026年度JCIアカデミー誘致事業などを展開します。そして、アカデミーの皆さん入会おめでとうございます。青年会議所の運動に勇気を持って果敢に挑戦し、自己の成長に繋げましょう」と2025年度 理事長 米澤 祥隆(よねざわ ひろたか)君が心強く、挨拶を述べました。
2. 来賓挨拶
次にOBを代表して、OB会 会長 長谷川 賢(はせがわ けん)先輩より、2025年度の事業内容について激励のお言葉を頂き、さらに映画「ダーティハリー」「44マグナム」に例えながら、「運動に寄り添い、応援していきたい」という大変有難いご挨拶を頂戴しました。
来賓を代表して、公益社団法人 日本青年会議所 北海道地区協議会 2025年度会長 鈴木 裕輔(すずき ゆうすけ)君より、「帯広青年会議所のメンバーはJCの理念をしっかりと理解され、JCがJCであるべき姿を貫かれている」という有難いお言葉と共に、「総合連絡調整機関とし皆様の運動を後押ししたい」という力強いご挨拶をいただきました。
3. JCバッジ授与式
アカデミー委員会 委員長 山口 幸一郎(やまぐち こういちろう)君からは、今年度から私たちの仲間として活動してくれる20名の新入会員に向けて「青年会議所が掲げる「修練・奉仕・友情」の三信条の真髄に触れ、これから20年、30年後色褪せることなく思い返せるような一年を過ごしていただきたい」と力強い挨拶を行いました。
新入会員20名には米澤委員長から、私たちの仲間の証であるJCバッジが授与されました。これからとかち帯広のため様々な挑戦が始まります。
4.担当委員会紹介
最後に1月第一例回を担当した総務渉外委員会のメンバーです。
一年間「未来を創り、地域を輝かせるリーダー」になるべく邁進して参ります!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。