2月第二例会 JCIアカデミーのいろは【2025.02.18】

 

 2025年2月18日(火)とかちプラザにて、JCIアカデミーのいろはが開催されました!


 メンバーそれぞれが国際の機会を享受するメリットを知り、国際の機会に慣れる場であるJCIアカデミーを誘致する機運を高めていただくことを目的としています。


 また、講師として一般社団法人静岡青年会議所 2023年度理事長 小林 裕規(こばやし ゆうき)先輩、公益社団法人日本青年会議所 2025年度副会頭 神畑 浩子(かみはた ひろこ)君をお招きしました!






この記事の目次











 


 まず始めに、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君より


 「JCIアカデミーは、多くの方々との絆を得られる良い機会となります。また、地域やメンバーに対して大きなインパクトを与え実施したことを誇りに思える事業ですので、本例会をきっかけに誘致に向けて機運を高めていきましょう!」とのご挨拶がありました。


 メンバーそれぞれが国際の機会を享受するメリットを学んでいきます!



 


 続いて、JCIアカデミー誘致会議 議長 西江 晴彦(にしえ はるひこ)君より


 「JCIアカデミーを主催できる機会は、そう何度もあるものではありません。だからこそ、我々皆でワクワクしながら帯広青年会議所全体として楽しんで、誘致に邁進していきたいと思います。」との趣旨説明がありました。


 JCIアカデミーとは、世界各国から青年会議所会頭候補が集まりバディというチームを組み、約 10 日間に亘る研修期間を共に体験することにより、相互理解と国際ネットワークを構築する事業になります。



 

 

 一般社団法人静岡青年会議所 2023年度理事長 小林 裕規(こばやし ゆうき)先輩より


 「JCIアカデミーのインパクトはとても強烈です。準備段階から参加すればするほど強烈になりますし、 当該年度で当事者となれるポジションにいることはとてもラッキーなことだと思います。生涯に一度だけ、現役メンバーだからこそできる経験をど真ん中で体験してみてください。」とのご講演をいただきました!



 公益社団法人日本青年会議所 2025年度副会頭 神畑 浩子(かみはた ひろこ)君より


 「私は国際アカデミーを通算4回経験し、最高のリーダーシップ研修事業であることや多方面に大きな影響を与えられることなどから、JCIアカデミーが大好きです。皆様にも同じ気持ちを感じてほしいので、誘致に向けて帯広青年会議所メンバー全員で頑張ってください。」とのご講演をいただきました!


 お二方の講演を聞かせていただき、JCIアカデミーがいかに面白いものであるか、苦労だけではなく、どれ程のやりがいがあるのか、などを学びました!



 

 
 西江議長がファシリテーター、萩原副議長が補佐となり、小林裕規先輩、神畑浩子君を交えて「JCIアカデミーが地域や帯広青年会議所に与える影響について」をテーマにトークセッションを行っていただきました。


 国際の機会をJCメンバーだけでなく、行政や市民に与えることができること。JCIアカデミーの魅力をどうお伝えし、協力していただける関係を構築できるかが、成功への大きな ファクターであるとのお話をいただきました。


 また、帯広青年会議所にとって大事なのは、JCIアカデミーという国際の機会を開催後どうやって生かすのか、実施して終わりじゃもったいない。市民や市政との繋がりをどうやって生かすかが大事であるとのお話をいただきました。



 


 一般社団法人帯広青年会議所 副理事長 浜野 祥一(はまの しょういち)君より


 「お二方のお話を聞かせていただき、帯広青年会議所のため、地域のため、JCIアカデミー参加者のためにしっかりと考えて、誘致に向けて邁進していきます!」との謝辞を述べました!!



 最後に、西江議長より


 「本日の例会を機に、帯広青年会議所メンバーが、少しでもJCIアカデミー誘致に向け、ワクワクしていただけることを祈念いたします。」 との挨拶で本例会を締めくくりました。


 


 今回の例会を担当したJCIアカデミー誘致会議の皆様です。


 JCIアカデミーが与える影響について学び、誘致に向けてワクワクしてきました!


 今こそ、とかちの未来のために、我々が率先して国際の機会に果敢なる挑戦をしていきましょう!!


 本日は本当にお疲れ様でした。


 


 


 本日も最後までご一読ありがとうございました!!


 私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

 また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA