3月例会 広報戦略セミナー【2025.03.05】

 

 2025年3月5日(水)事務局マリエッタビル2Fにて、3月例会 広報戦略セミナーが開催されました!


 一貫性のある広報戦略を確立し、青年会議所の活動や理念をより多くの地域住民に届け、共感と協力を生み出す体制を構築することを目的としています。


 また、講師としてYouTubeチャンネル「ゆう。くんとぺったんと」を運営している、映像クリエイター兼カメラマンの「ゆう。」、動画クリエイターの「PETTAN」様をお招きしました!






この記事の目次











 


 まず始めに、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君より


 「今年度は広報に特化した委員会を設置させていただきました。帯広青年会議所の運動などを多く発信していくことで、ブランディング構築に努めていただきたいです。」とのご挨拶がありました。


 一貫性のある広報戦略や多様化する情報発信手段を上手く活用していくことで、活用地域住民への認知度を高め帯広青年会議所の運動や理念を正しく伝えていきます!




 


 続いて、広報戦略委員会 委員長 西野 智暁(にしの ともあき)君より


 「本例会を通じて、皆さまにも個人個人の発信の必要性を理解していただき、JC活動や私たちの想いを地域に向けてより効果的に届けられるようになってください。」との趣旨説明がありました。


 地域社会に貢献する青年会議所の存在意義を多くの方々に知っていただき、応援・協力の輪を広げるためには、持続的かつ戦略的な広報体制の確立が不可欠です!



 本例会の司会進行を務めた 広報戦略委員会 幹事 伊豆倉 鈴雄(いずくら れお)君です。


 緊張感のある中、持ち前の情熱を活かした素晴らしい司会進行でした!




 

 

 講師を務めた 広報戦略委員会 副委員長 林 大介(はやし だいすけ)君です。


 第一部の「広報戦略セミナー」では、①1月の広報活動の結果報告と今後の協力依頼、② ブランドの重要性、③ブランディングの基本とSNS運用のルールを中心にご講演いただきました。


 広報効果を最大化させるためには、組織・個人という単位に関わらず「ONE TEAM」となって行動する必要があります。


 また、ブランディングを確立し、維持していくには目指すべき将来像を共有し、ルールに基づいて運用し続ける必要があります。 その先にはきっと私たちが目指す輝く未来が待っています!




 

 
 講師の 写真左 「ゆう。」様、 写真右 「PETTAN」様です。


 ユーチューバーとしてもご活躍されるお二方からは、SNSの効果的な運用方法についてご講演いただきました。



 ご講演の後には講師のお二人にもサポートしてもらい、各委員会に分かれて実際に動画制作を体験しました。



 三役の皆様です。講師の「PETTAN」様のサポートを受けながら真剣に動画制作に取り組んでいます!







 各委員会の動画制作風景です。


 本例会で各委員会が作成した動画は、後日配信をいたします!



 制作した動画については、発表を行いその場で講師のお二人にご講評をいただきました。


 限られた時間の中でしたが、参加されたメンバーは楽しみながら動画を制作していました!


 本日学んだことを活かして、今後の発信に活かしていきます!!




 


 一般社団法人帯広青年会議所 副理事長 浜野 祥一(はまの しょういち)君より


 「本日学んだことを活かして、様々な人から興味や関心を持ってもらえるような広報戦略を立てていくことを誓います!ありがとございました!!」との謝辞を述べました!!



 最後に西野委員長より


 「今後も積極的にSNSなどで、ブランドイメージを大切にした情報発信をしていただければ幸いです。共に力を合わせて、私たち帯広青年会議所が目指す明るい豊かな社会の実現に向けて、これからも取り組んでまいりましょう。」 との総括で本例会を締めくくりました。



 


 今回の例会を担当した広報戦略委員会の皆様です。


 私たち一人ひとりが青年会議所の「ブランドの担い手」であるということを自覚し、ブランドマネジメントを徹底しながら、これからも多くの発信をしていきます!


 皆さんのフォロー!シェア!いいね!をお待ちしております!!


 本日は本当にお疲れ様でした。


 


 


 本日も最後までご一読ありがとうございました!!


 私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

 また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA