第3回アカデミースクール 模擬理事会 審議編【2025.05.14】
2025年5月14日(水)事務局にて、第3回アカデミースクール 模擬理事会 審議編が開催されました!(第3回アカデミースクール 模擬理事会 討議編の続きになります!)
模擬理事会」は、新入会員の方々に委員会運営、議案作成、事業実施に至るまでのプロセスを経験していただくと共に、組織において目的を達成する手順を学んでいただくことを目的に実施しています。今年は3班にチーム分けをして、模擬理事会での議案上程(企画書のプレゼンテーションのようなもの)を経験していただきました!!
本年度のテーマは、「とかち帯広の○○」という大枠のテーマと、観光、人口減少、ウェルビーイング、青少年育成、産業、人材確保・育成、環境・災害、まちの空洞化、文化、ブランディングという 10 個の小テーマから各班に選んでいただきました。
この記事の目次
1、趣旨説明

まず始めに、 一般社団法人帯広青年会議所 アカデミー委員会 委員長 山口 幸一郎(やまぐち こういちろう)君から
「本年度のアカデミー委員会では、いつでも前向きに人とパートナーシップを組もう。と伝えています。自分自身が変わることで周囲の人々にも様々な影響を与えることができます。」とのお話がありました。
「前回いただいた意見を基に今日まで議案をブラッシュアップしてきました。アカデミーメンバーは構築してきたものを十分に発揮してください。また、先輩メンバーは本日も多くの意見を出していただき、アカデミー委員の成長を促していただきたいと思います。」とのお話で趣旨説明を締めくくりました.。
2、理事長挨拶、直前理事長挨拶

続いて、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君から
「アカデミースクールは、他の青年会議所では行われていない優れた仕組みであります。今回は議案作成や委員会運営の基礎を学べたかと思いますが、この経験を活かして今後の活躍を期待しています。」とのご挨拶がありました。

続いて、一般社団法人帯広青年会議所 直前理事長 加藤 貴裕(かとう たかひろ)先輩から
「青年会議所は自分を知ることができます。人が変わるには自分自身の弱さを知ることです。怖くて大変なことですが、変われた自分に必ず繋がることを覚えていてください。」とのご挨拶がありました。
3、各班の様子


まず始めに、SK班の委員長を務めた、アカデミー委員会 委員 作田 敦(さくた あつし)君と委員メンバーの皆様です。
SK班は事業名「出前講習」と題し、学生達に授業では学べない現場からの声を直接聞いてもらい、学生一人ひとりが仕事に対する価値観を高めると共に、キャリアデザインを形成し自らの将来の理想の姿を描くことを目的に事業を構築しました。


続いて、K班の委員長を務めた、アカデミー委員会 委員 松浦 光(まつうら ひかる)君と委員メンバーの皆様です。
K班は事業名「企業向けブランディングセミナー」と題し、各企業がブランディングの重要性を認識することで、集客や雇用の改善などに向けて第一歩を踏み出すきっかけになり、各企業の問題解決の一助となることを目的に事業を構築しました。


最後に、S班の委員長を務めた、アカデミー委員会 委員 永田 健太郎(ながた けんたろう)君と委員メンバーの皆様です。
S班は事業名「とかちジョブ博2025」と題し、とかち帯広での「働きやすさ」「暮らしやすさ」を理解していただき、とかち帯広で生活する意義を認識していただくことを目的に事業を構築しました。
4、審議の様子

先輩メンバーは、アカデミー委員の成長を促すため多くの質問や意見をぶつけていきます!

先輩メンバーからいただいた質問や意見に対して、各委員会は真剣なまなざしで回答をしていました!

アカデミーメンバーも先輩メンバーも真剣なまなざしで、白熱した模擬理事会審議編の時間でしたが、各委員会の上程した議案の全てが可決承認され模擬理事会審議編が終了しました!
5、模擬例会の様子

模擬理事会で可決承認された議案に基づき、模擬例会を実施しました!

アカデミーメンバーの緊張感が伝わってきます!

想いを伝えようと各委員会が全力で取り組んでいました!

真剣に模擬例会を設えていただきありがとうございました!

模擬理事会審議編から模擬例会まで、本日は長丁場となりましたが無事全行程が終了です!
6、担当委員会の紹介

今回の例会を担当したアカデミー委員会の皆様です。
準備段階から本日まで忙しく大変な日々が続いたと思いますが、アカデミーメンバーは多くの学びを得られたと思います。
今回の模擬理事会で経験したことを忘れず、自身の志を達成するために全力で取り組み続けてください!今後の活躍が楽しみです!!
模擬理事会の全日程が終了しホッとしたのか、最後は全員笑顔で決めポーズ!!!
本日は本当にお疲れ様でした。
本日も最後までご一読ありがとうございました!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。