新入会員オリエンテーション 【2024.12.19】
皆さん、こんにちは。
2024年12月19日(木)にとかちプラザにて「2025年度新入会員オリエンテーション」が開催されました。
「新入会員オリエンテーション」とは、2025年度に新たに入会する新入会員予定者(※1)の皆様に、青年会議所の目的や、活動を通じてどんなことを得られるのかについて知っていただき、更なる期待を持っていただくために開催されました。
一般社団法人帯広青年会議所2024年度理事長 加藤 貴裕(かとう たかひろ)君より、「本日はお忙しい時間にお集まりいただきありがとうございます。本日は緊張しているとは思いますが、少しでも帯広青年会議所について知っていただき、2025年度の励みになればと思っております。本日はよろしくお願いいたします」とご挨拶をいただきました。
続いて、一般社団法人帯広青年会議所2024年度アカデミー特別委員会委員長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君より、「青年会議所という団体は来年で110周年を迎える歴史のある団体です。世界や日本、地域を変えた方々が多く存在していますので、少しずつでも多くの方と関わって入会してよかったと思えるようになっていただきたいと思います」と、今回のオリエンテーションの意義を新入会員予定者にお伝えいただきました。
続いて、一般社団法人帯広青年会議所2025年度理事長予定者 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君より、「お集まりいただき、誠にありがとうございます。私が新入会員のときは、このオリエンテーションに参加することはできませんでした。今回のチャンスを活かして、今後のJC生活に繋げていただければと思います」とご挨拶をいただきました。
また、新入会員予定者がこの一般社団法人帯広青年会議所に入会した1年目に配属となる2025年度アカデミー委員会担当ライン長の一般社団法人帯広青年会議所 副理事長予定者 浜野 祥一(はまの しょういち)君より、「私が担当いたしますアカデミー委員会の担当委員長は素晴らしい人格と経験を持つ方です。1年間アカデミー委員会は2026年度にしっかりとした一人のJAYCEEとして歩みだせるように背中を見せていきたいと思います。」と、新入会員予定者へ向けたメッセージをいただきました。
次に、新入会員予定者には、帯広青年会議所の理事会風景や青年会議所の歴史が伝わる動画を視聴いただき、名刺交換を行いメンバーと交流をしていただきました。
その後、講師として帯広青年会議所 第60代理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)先輩(※2)をお呼びして、「青年会議所って何やっている団体?他の青年団体と何が違うの?」をテーマにご講演いただきました。講演では、自身が青年会議所に入会する前と入会後の話を踏まえながら「私は青年会議所に入会して良かったと感じています。ですが感じ方は人それぞれです。入会した後の行動によって良し悪しが決まると思いますので、是非とも皆様には積極的に参加していただき、より良い学びがたくさんありますので、それを活かして未来に繋げてください」とお話をいただきました。
2025度入会する新たな仲間については、新年明けた1月4日の1月第一例会及び新年交礼会年でご紹介いたします。新たな仲間を迎え、帯広青年会議は地域の皆様のお役に立てるよう邁進してまいります。
※1 新入会員予定者…一般社団法人帯広青年会議所では、1月1日付けでの正式入会となっており、入会申し込みはいただいていても現時点では日程上は「新入会員となる予定者」であるため、新入会員予定者と記載いたします。
※2 帯広青年会議所 第60代理事長 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)先輩…2012年に一般社団法人帯広青年会議所に入会し、多くの役職を経験された後2018年には帯広青年会議所理事長、2020年には北海道地区協議会会長を歴任されました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。