
■アクティブユースプロジェクトとは
アクティブユースプロジェクトは、青少年が「とかちの未来を想い能動的に考動できる人財へと成長」していくプロジェクトです。5月からスタートし、6月にとかちのフィールドワーク、8月に大分県のフィールドワーク、10 月に発信の場と段階を踏み成長していくプログラムです。同世代の学生と共に地域で働く大人との交流やフィールドワークを行い、とかちと大分について探究旅行に出よう。
■日程
05 月11日 | 5 月例会「今日から始まるアクティブライフ」 |
05 月31日 | 第1回全体会議 |
06 月08日 | とかちの強み フィールドワーク |
06 月28日 | とかちの課題 フィールドワーク |
07 月26日 | 第2回全体会議 |
08 月02日~04日 | 2泊3日大分県フィールドワーク |
09 月27日 | 第3回全体会議 |
10 月24日 | 10 月例会(仮)「青少年が輝ける地域を目指して~僕も私もとかち推し~」 |
10 月26日 | 解団式 |
■募集概要
期間 | 02 月14日~05月05日 |
対象 | ⼗勝管内の2025年度⾼校1〜3年⽣ (15名) (※応募者多数の場合は選考させていただきます) |
要件 | ①05月08日に行われる保護者様向け説明会に保護者同伴で参加できること ②参加者本⼈の意思による申し込みであること |
参加費 | 3 万円(航空費、宿泊費を含む) |
お問い合わせ | ⼀般社団法⼈帯広⻘年会議所 アクティブユース育成委員会 委員長 太⽥ 祐介 Tel:080-1866-8195 Mail:ota_yusuke@toyonoki.co.jp |
■⼀般社団法人 帯広青年会議所とは
⼀般社団法人帯広⻘年会議所は20歳から40歳までの青年経済人が所属し、修練・奉仕・友情を信条として、自らの成⻑と明るい豊かな社会の創造に向け活動・運動する団体です。 一つの活動として帯広⻘年会議所はおびひろ氷まつりに1974年から参加しています。近年は迷路や回転ソリを通じて、地域や青少年の笑顔のために活動しています。その他にも様々な活動を行っていますので興味のある方は是非参加してみてください。

5月例会「今日から始まるアクティブライフ」
日時:05月11日(日)11:00~13:00
場所:北海道新聞社帯広ビル2階大会議室
内容:株式会社 Study Valley代表取締役 田中悠樹様講演
フェルミ推定を用いたワークショップ

第1回全体会議
日時:05月31日(土)09:00~15:00
場所:帯広市川西農業協同組合 青果部事務所、マリエッタビル2階
内容:帯広市川西農業協同組合 青果部事務所での講演とグループワーク
とかちの強み フィールドワーク
日時:06月08日(日)09: 30~16:15
場所:南コミュニティセンター、マリエッタビル2階
大樹町宇宙交流センター SORA
内容:中田食品 豆腐作り体験
大樹町宇宙交流センター SORAでの講演と施設見学

とかちの課題 フィールドワーク
日時:06月28日(土)09:20~15:05
場所:帯広中心街、マリエッタビル2階
内容: 芽室町地域おこし協力隊 宮本 昌武様の講演と中心街フィールドワーク
第2回全体会議
日時:07月26日(土)10:00~15:35
場所:マリエッタビル2階
内容:講演 帯広市観光交流課様の「大分との交流事業について」

2泊3日大分県フィールドワーク
日時:08月02日(土)08:00~04日(月)19:00
場所:大分県内
内容:大分県の祭や企業訪問等
第3回全体会議
日時:09月27日(土)08:50~11:40
場所:マリエッタビル2階 内容:10月例会の準備
10月例会(仮)「青少年が輝ける地域を目指して~僕も私もとかち推し~」
日時:10月24日(金)未定
場所:未定
内容:発信の場

解団式
日時:10月26日(日)09:35~11:15
場所:マリエッタビル2階
内容:アクティブユースプロジェクト最後の活動
