コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
一般社団法人帯広青年会議所 | 私たちはまちづくりの団体です。
  • ABOUT US
    • 青年会議所とは
    • ABOUT JCI帯広
      • 基本方針
      • 2020年代 活動指針
      • 組織図
      • 事務局
      • 沿革
      • メンバー企業紹介
      • とかち帯広の歴史
      • グローバルユース国連大使育成事業
  • ACTIVITIES
    • スケジュール
    • 事業・例会
    • クリーンとかち憲章
  • COMMITTEE
    • 委員会/同好会一覧
    • 運営室
      • 運営局
      • 広報渉外委員会
    • 組織開発室
      • 組織力向上委員会
      • 会員拡大推進会議
    • とかちデザイン室
      • とかちの「未来」共創委員会
      • まつり運営会議
    • アカデミー委員会
    • 同好会
      • アイスホッケー同好会
      • サッカー同好会
      • じゃがいもクラブ
  • JOIN US
  • お問い合わせ

異業種交流セミナー「可能性を広げよう」

  1. TOP
  2. 異業種交流セミナー「可能性を広げよう」
ABOUT US

青年会議所とは

ABOUT JCI帯広

 

 2020年代 活動指針

 事務局

 沿革

 メンバー企業紹介

 

 旧ブログ(マイとかち)

ACTIVITIES

スケジュール

クリーンとかち憲章

関係団体

公益社団法人 日本青年会議所

一般社団法人 釧路青年会議所

一般社団法人 大分青年会議所

COMMITTE


委員会・同好会一覧

 運営局

 広報渉外委員会

 組織力向上委員会

 会員拡大推進会議

 とかちの「未来」共創委員会

 まつり運営会議

 アカデミー委員会


 じゃがいもクラブ

 サッカー同好会

 アイスホッケー同好会

 

JOIN US

ABOUT とかち帯広

とかち帯広の歴史

まちづくりと観光振興

個人情報保護方針

メンバー専用ページ

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

一般社団法人 帯広青年会議所

〒080-0012 北海道帯広市西2条南9丁目16 坂本ビル4F

TEL 0155-24-6255 FAX 0155-25-0721

© JCI Obihiro All Right Reserved.

Copyright © 一般社団法人帯広青年会議所 | 私たちはまちづくりの団体です。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ABOUT US
    • 青年会議所とは
    • ABOUT JCI帯広
      • 基本方針
      • 2020年代 活動指針
      • 組織図
      • 事務局
      • 沿革
      • メンバー企業紹介
      • とかち帯広の歴史
      • グローバルユース国連大使育成事業
  • ACTIVITIES
    • スケジュール
    • 事業・例会
    • クリーンとかち憲章
  • COMMITTEE
    • 委員会/同好会一覧
    • 運営室
      • 運営局
      • 広報渉外委員会
    • 組織開発室
      • 組織力向上委員会
      • 会員拡大推進会議
    • とかちデザイン室
      • とかちの「未来」共創委員会
      • まつり運営会議
    • アカデミー委員会
    • 同好会
      • アイスホッケー同好会
      • サッカー同好会
      • じゃがいもクラブ
  • JOIN US
  • お問い合わせ
PAGE TOP

石井委員長 石井委員長とゆかいな仲間たち 趣旨説明  石井委員長

会員拡大委員会

委員長 石井 恭平(いしい きょうへい)君

 

入会年度:2018年

勤務先:株式会社三協板金工業

 

【現在の仕事内容】

営業、現場管理、積算などの業務を担っています。

 

【入会のきっかけ】

熱心な勧誘をいただき、試しに入ってみようと思いました。

 

【1番の想い出】

入会初年度に様々な業種、年齢、立場の同期入会メンバーと苦楽を共にした1年間です!

 

【休日の過ごし方】

家族(妻・子)三人でお出かけ3割、家でゆっくり7割です!

 

【入会を検討している方へ】

JCは自分自身を変革する団体です!現状に満足せず、変化を求めている方にはぴったりです!まずは入会という一歩を踏み出してください!

芳賀委員長 JC BBQ 家族

アカデミー委員会

委員長 芳賀 雅樹(はが まさき)君

 

入会年度:2017年度

勤務先:株式会社和田工務店

 

【現在の仕事内容】

躯体工事(土工工事、型枠工事、鉄筋工事、コンクリート工事)など十勝・帯広の建築工事に取り組む会社に勤め、総務と営業を担っております。

 

【入会のきっかけ】

2016年に行われた帯広青年会議所の青少年事業に参加したことをきっかけに、自分も入会したいという意思をもちました。

 

【入会してよかったこと】

青年会議所では成長の機会を与えてくれます。私は2019年にSDGsに関わる委員会の委員長の役職を預かり、SDGsについて誰よりも調べて、地域に普及啓発を行いました。当時、周りの企業や学校ではSDGsについて誰も知らないという様な状態でしたが、その時の1年間の運動の中で得た経験やつながりが今では財産となり、今ではSDGsについての講演や学校でのワークショップを実施させていただいております。自分のスキルアップが会社へのアウトプットにもなり、地域の貢献にもつながりさらに自分のスキルアップとなる持続可能な仕組みを創りあげることができたことが入会してよかったことです。

 

【趣味・休日の過ごし方】

バーベキューのインストラクターや熱波師(アウフグース)の資格をもっておりますので、妻と子ども3人とで休日は遊びに徹しています。

 

【入会を検討されている方へ】

学生時代、部活や勉強等で「もっと高みを目指そう」と必死になったことは誰でもあると思います。今は必死に何かに取り組めることがあるとすれば、自己研鑽や地域のため、そしてビジネスになるもの。それを青年会議所では教えてくれます。今までに経験したことのない世界が広がっていることだけは間違いありません。その世界を自分自身のものにできるかは自分の力量次第です。是非、共に新しい一歩を踏み出しましょう!

米澤委員長 理令会 趣旨説明 WithBaby

とかちの「希望」創出委員会
委員長 米澤 祥隆(よねざわ よしたか)君

 

入会年度:2020年度
勤務先:株式会社 ヨネザワデイリー

 

【現在の仕事内容】
総務、人事に係る業務を主に行っております。

 

【入会のきっかけ】
過去の帯広青年会議所が行った事業に参加したこと、兄が入会していたため

 

【入会してよかったこと・一番の思い出】
例会に参加することで多くの学びがあり、例会や事業の構築の際には様々な気づきや地域の方々との人脈を得ることができました。また、入会した年度に同期入会したメンバーと動画作成のために、十勝管内をめぐり素材を集め、集めた素材を基に同期メンバーの家で丸1日かけ動画を作成し、苦労を共にしたことで絆が深まったことが良い思い出になっています。

 

【趣味・休日の過ごし方】
家族と十勝管内の観光やキャンプ、スノーボードをしています。

 

【入会を検討されている方へ】
入会することで自己成長する機会が沢山あります。
また、メンバー同士で協力し合うことで一生の仲間ができる団体だと思っておりますので、ぜひ入会をご検討ください!

出村委員長 理令会 人力車 少年よ大志を抱け

とかちの「未来」デザイン委員会
委員長 出村 哲教(でむら てつのり)君

 

入会年度:2020年度
勤務先:大昭電気工業株式会社

 

【現在の仕事内容】
電気設備工事の営業や社内の働く環境整備に関わる総務をしています。

 

【入会のきっかけ】
何年も前から勧誘を受けていましたが、とうとう入会最終年度になり覚悟を決めました・・・

 

【入会してよかったこと・一番の思い出】
JCでは、同期入会した仲間と同期の絆ができました!また、私はSDGsの普及啓発に携わっており、最近では50人の前で講演という貴重な経験もさせていただきました!EXILE ÜSA様やJCの事業で頑張ってくれた高校生の活動を紹介したSDGs普及のためのオープン例会の開催では、自分たちの頑張りが地域の未来につながることを実感しました!(詳しくはブログをご覧ください。)

 

【趣味・休日の過ごし方】
飲み会自粛中なので、資格の勉強や読書など、休日はゆっくり家で過ごしています。

 

【入会を検討されている方へ】
JCは、単年度制度といって毎年自分の役職と活動内容が変わっていきます。
1年でも早く入会することが必ずあなたの成長につながります!とかちの未来を創るのは我々青年です!一緒に頑張りましょう!!

高堂委員長 高堂委員長with大地くん 高堂withミニオン 高堂in知床

ブランディング向上委員会
委員長 髙堂 陽貴(たかどう はるき)君

 

入会年度:2020年度
勤務先:髙堂建設株式会社

 

【現在の仕事内容】
入札や積算など公共工事の受注に係る仕事を主にしています。

 

【入会のきっかけ】
帯広青年会議所OBの父の勧めで入会しました。

 

【入会してよかったこと】
JCはまちづくりと共にひとづくりも行う団体。様々なタイプのリーダーの方々と接し、会社の枠を超えた組織運営を実践していくなかで学んでいるリーダーシップは、きっと将来の大きな財産になると思います。また、現役会員のみならずOB会員や地域の方々など、人脈も広がりました。

 

【趣味・休日の過ごし方】
結婚してまだ間もないのですが、新型コロナウイルスの影響で新婚旅行に行けてないこともあり、時間がある時は妻と道内のあちこちに出かけています。JCが忙しい時は寂しくならないよう、相談したり手伝ってもらったりと積極的に巻き込んでます 笑

 

【入会を検討されている方へ】
大変なところもありますが、その分得られるものも大きいはず。まちづくり、ひとづくり、自己研鑽に興味がある方はぜひ入会をご検討ください!

浜野委員長 浜野委員長with21拡大  浜野セレモニー

組織向上委員会
委員長 浜野 祥一(はまの しょういち)君

 

入会年度:2020年度
勤務先:株式会社 創造設計舎

 

【現在の仕事内容】
学校や事務所、店舗など様々な施設の建築設計・監理を行っております。

 

【入会のきっかけ】
何年も前から勧誘を受けていましたが、とうとう外堀を埋められて・・・

 

【入会してよかったこと・一番の思い出】
色々なメンバーと活動を通して深く付き合えること。昨年は会員拡大委員会として様々な同世代の方とお会いしてお話しました。結果、入会に至らなくともビジネス等でお付き合いができたり、刺激を貰える人に会えたことも良かったです。入会当時の氷まつりのように、マスク無しでまた活動できる日がくると良いなと思います。

 

【趣味・休日の過ごし方】
家族で遊びに行くか、平日働きすぎた分だけ死んだように寝ます。

 

【入会を検討されている方へ】
大変なことも多いですが、36歳までに入会しないと得られない経験がたくさんあります。
あなたと一緒に活動できる日を楽しみにしております!