サマーコンファレンス2022【2022.07.15~17】

サマーコンファレンス2022が7月15日(金)~17日(日)の日程で、パシフィコ横浜にて開催されました。
サマーコンファレンスは、公益社団法人日本青年会議所が運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きして、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラムやセミナーを開催する場です。
今年のサマーコンファレンスでは「しくみの数だけ、幸せがある」という開催テーマの下、1月に開催された京都会議において示された2022年度の方向性に対して、①不安解決の運動を推し進めてきた公益社団法人日本青年会議所の発表、②地域特有の課題に向き合い課題解決を進めてきた各地域からの発表、という2つの道筋から解決策の発信が行われました。

7月15日(金)にはサマーコンファレンス2022に先立ち、第7回理事会が開催されました。
会議序盤には国際青年会議所を代表して、国際青年会議所 財政顧問 梶原 一生(かじわら いっしょう)君が報告。国際青年会議所メンバーから先般亡くなられた安倍 晋三(あべ しんぞう)元内閣総理大臣に向けて多くの哀悼のメッセージが届いていること、サマーコンファレンスチャレンジと銘打った募金活動を大会期間中実施していること、APDCの新たなチーム体制、の3点についてそれぞれ紹介しました。
翌7月16日(土)にサマーコンファレンス2022がいよいよ開幕しました!
最も注目を集めたフォーラムは、オープニングに続いて行われた経済フォーラム「新しい資本主義実現フォーラム~中小企業が変われば日本が変わる!~」です。
なんとゲストは岸田 文雄(きしだ ふみお)内閣総理大臣!
公益社団法人日本青年会議所 会頭 中島 土(なかしま つち)君との対談が行われ、4,000名収容の広い会場が満席となりました。
フォーラムでは、現政権が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けて、中小企業の立場から現場の声に基づいた政策提言が行われ、ウェルビーイング経営や事業再構築補助金など、最近注目を集めている興味深いトピックについて熱い議論が交わされました。
フォーラムの準備・運営を担った公益社団法人日本青年会議所 新たな資本主義創造会議 会計幹事 清水 隆吉(しみず たかよし)君はタイムキーパーを担当。
フォーラムの円滑な進行を支えました。

会場ロビーでは公益社団法人日本青年会議所 全国大会運営会議 議員 世良 雄大(せら ゆうだい)君、田村 卓矢(たむら たくや)君が会議体メンバーと共に、10月に開催される第71回全国大会おおいた大会のPRに励んでいました。

サマーコンファレンス2022に参加したメンバーの集合写真です!(※写真撮影時のみマスクを外しています)
遠い横浜の地での開催となりましたが26名ものメンバーが駆けつけました!
サマーコンファレンス2022での学びや刺激を今後の運動や活動の糧としてまいります!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。下記のリンクより、アンケートにご協力ください。